皆様の周りにも高圧的・威圧的な人はいないだろうか?
どんな職場にも一人はいるのではなかろうか?
自部の職場にもいました。
関わらないのが一番いいのですが、
同じ職場である以上、そうは言ってられないですよね…
自分も悩んだ経験があるので、その際に自分が参考にした考えを
共有したいと思います。
威圧的・高圧的な人への対処法
威圧的な人とは、ここではコミュニケーションが一方的な人を指します。
わーわーいう人、話を聞いてくれない人。

対処として、
「人間関係に悩んだとき「相手を変えよう」という
発想はやめる。
なぜか?
それは相手は変わらないから。
自分を変えるしかない。
相手を変えようとしても力ばかり使ってしまい、
自分が疲弊し、うまくいかない場合が多い。
そんな時は、「のれんに」なる。
受け止めると辛いものがある。押されたら流すこと。
反論してしまうと余計に疲れる。
だから受け流しつつも、親身に話を聞いてあげる。
この考え方を知っているだけでだいぶ気が楽になったことを思えています。
皆様のお役に少しでも立てたら嬉しいです。

仕事、人間関係の悩みがスーッと軽くなる! 「繊細さん」の知恵袋
仕事、人間関係の悩みがスーッと軽くなる! 「繊細さん」の知恵袋

私を振り回してくるあの人から 自分を守る本
いつも仕事を押し付けられる。 本当は嫌なのにしつこく誘われる。 断るにも、どう断ったらいいのかわからない。 連絡が来るだけで怯える……。 相手のことが嫌いなら離れてしまえばいい、なんていうアドバイスもありますが、 人間関係はそれほど単純なものではありません。 職場の人間関係や、ママ友、親戚のお付き合いなど、離れたくても...